代表取締役社長CEO 森本 大
2025年8月1日付で、代表取締役社長CEOに就任しました森本大(もりもと まさる)です。
また、私と共に、当社をグローバルカンパニーとして主導するため、商業航空宇宙分野において30年以上にわたるリーダーシップ経験を有し、国際的なシニア・エグゼクティブとして実績のあるケイト・シェーファーが代表取締役会長に就任いたしました。これは、ベインキャピタルによる株式取得と非上場化を経て、経営の自由度が高まり、経営陣によるスピーディーな意思決定が出来るようになった、当社にとって、新たなステージの幕開けとなるものです。
世界的な航空需要拡大の中、ギャレー及びラバトリーなど世界シェア上位の航空機内装品の他、成長を最大限取り込む積極経営への転換、外部専門家経験の取り込み、経営インフラの高度化によるオペレーションの効率化など、プロ経営者や業界出身者の知見を最大限活用した経営判断、選択と集中や生産性改善など、これまでの強みに加え、新たな取り組みも実施していきます。
今後の成長に向けた具体的な取り組みとして、ギャレー及びラバトリー製造における設計・生産体制の強化、改修を含むアフターマーケットでのプレゼンス強化、更に、ビジネスクラスシート事業の再構築を図っていきます。特に、この分野におけるエアライン各社のリードタイムの短縮、及び供給不足の解消に即応可能なソリューションとして「Venture」シートに注力する方針です。また、今後、戦略的な買収およびパートナーシップを通じて、製品ポートフォリオを厳選しながら拡大させることも計画しています。
創業以来60年以上にわたり、航空機及び装備品の整備・改造を手掛け防衛装備庁からエアラインにいたる、幅広いお客様にご愛顧頂いている航空機整備事業は、引き続き、「飛行安全」を第一に考え、これからも国内の航空業界の発展に寄与してまいります。航空機器製造事業は、特殊工程技術や航空機用炭素繊維構造部材など、新たな機種や用途への採用も目指しています。
業界経験、そしてエンジニアリングとデザインにおける業界屈指の技術力を活かしながら、航空機メーカー各社やエアライン各社と引き続き協力し、新製品のイノベーションを加速し、長距離フライトにおける乗客体験の再構築、さらには、未来のキャビンの実現に向けても、積極的に取り組む事で、当社グループの持つ可能性を最大限に引き出していきます。今後も、当社、ジャムコにご期待ください。