募集要項

募集職種

【技術職】
【事務職】

>詳しくは職種紹介ページをご確認ください。

採用予定人数

21名
・理系学部/研究科/理系専攻の方:12名
・文系学部/研究科/文系専攻の方:9名

採用実績

2021年:7名
2022年:0名
2023年:11名(予定)
(※大学卒・大学院修了人数)

勤務地

立川、三鷹、成田、宮城 ほか

勤務時間

標準勤務時間 8:30〜17:30 ※フレックス勤務・育児時短制度あり

>詳しくは福利厚⽣ページをご確認ください。

給与

大学卒      基本給 216,000円
大学院了(修士) 基本給 235,000円
(※2021年4月入社者実績。2022年4月は新卒入社者無し。)

 

大学卒      基本給 226,200円
大学院了(修士) 基本給 244,200円
(※2023年4月入社者予定。)

昇給・賞与

昇給:年1回(4月)賞与:年2回(7月、12月)

諸手当

家族手当、役職手当、時間外勤務手当、地域調整手当(関東勤務)、通勤手当(当社規定による)他

休日・休暇

完全週休2日制、祝日、夏季、年末年始、創立記念日、慶弔休暇、出産時の休暇など(※2022年度休暇日数125日)

保険

各種社会保険(健康、厚生年金、雇用、労災、財形 他)

福利厚生

施設/寮完備、健康保険組合保養施設(箱根、ラフォーレ倶楽部)、契約保養所(東急ハーヴェストクラブ、日本オーナーズクラブ)、産前産後休暇、育児支援、出産祝い金 等

>詳しくは福利厚生ページをご確認ください。

各種補助金

人間ドック補助金制度(35歳以上対象)
乳がん、子宮がん検診補助⾦制度(女性全員対象)
インフルエンザ予防接種補助金制度(全社員及び被扶養者対象)

応募資格

2023年9月から2024年3月までの期間に大学または大学院卒業見込みの方(既卒の方は応相談)

応募方法

選考プロセス

・新卒採用の選考プロセスはこちらでご確認ください。

選考基準

・面接、書類選考、適性検査

提出書類

(1)説明会後:エントリーシート(My CareerBox)※マイナビ参照
(2)選考時:成績証明書、卒業見込証明書
(3)入社前:健康診断書、履歴書(写真貼付)

エントリー方法

・マイナビよりエントリーをお願いします。

 マイナビでも様々な情報を公開しております。

インターンシップについて

コース名

【WEB】内装品の技術部門の仕事を知る!1day仕事体験

実施時期

①2023年2月2日(木)
②2023年2月9日(木)
③2023年2月22日(水)

実施場所

WEB開催です。
※Microsoft Teams利用予定です。

実施内容

航空機内装品事業の技術部門の仕事を知っていただくための1day仕事体験です。

飛行機に搭載されている厨房設備や、化粧室などを手掛ける内装品事業は、当社の主力事業です。

その内装品事業の技術部門において、最前線で活躍する技術者のもと、内装品事業の業務内容と雰囲気を感じていただけるようなコンテンツをご用意しています。

高い品質と技術を求められる「内装品」の現場を実感してみませんか。

ご応募お待ちしております。

-------------------------------------------------
航空機の内装品についての業務体験ワークショップを予定しています。

製品化のアイデアが提示されたものを、技術的な観点から具現化に向けて検討し、チームで協力して意見をまとめるという体験をしていただく予定です。

※14:00開始、17:00終了予定です。
-------------------------------------------------
・会社概要説明
・航空機内装品事業部の説明
・先輩社員(若手入社1、2年目)によるワーク・ライフ・バランスの紹介
・先輩社員(入社5、6年目)による業務紹介
・業務体験
→技術的な観点から新製品の具現化に向けて、現役技術者とグループディスカッション形式で検討をする(予定)
・社員との座談会
・先輩社員からのフィードバック
-------------------------------------------------

待遇・報酬

・交通費:支給なし

・昼食:支給なし

・宿泊:当社での手配や、補助はありません。

・報酬:なし

服装

WEBでの開催となりますので、スーツの着用は不要です。
カジュアルな服装で参加いただいて構いません。

保険

加入必要なし

募集人数

1日あたり最大6名

応募資格

理系学部/研究科/理系専攻の方(学年不問)

応募締切

2023年1月29日(日)

 

コース名

【対面】機器製造の仕事を知る!1day仕事体験

実施時期

①2023年2月13日(月)
②2023年2月15日(水)
③2023年2月21日(火)

実施場所

航空機器製造事業部 調布工場
〒181-8571 東京都三鷹市大沢6-11-25

実施内容

航空機器製造事業の仕事を知っていただくための、
1day仕事体験です。

航空機器製造事業部の調布工場では、
熱交換器を初め、航空機に関わる多様な金属製品を、
製造しています。

ものづくりの現場の最前線で活躍する若い技術者や
計画業務担当者のもとで、航空機器製造品の見積作成や、
技術業務、生産管理、原価管理等の仕事体験を行い、
機器製造事業の仕事内容と雰囲気を感じていただきます。

高い品質と技術、管理を求められる、
航空機器製造の現場を実感してみませんか。

ご応募お待ちしております。

-------------------------------------------------
1日を通して、以下内容を体験していただく予定です。
(9:00開始、17:15終了予定)
※時間は多少前後する可能性があります。

・会社概要説明及び航空機器製造事業部の紹介
・調布工場見学
・技術業務の流れを体験
→図面読解、工程設計等を体験
・計画業務の流れを体験
→製品を作る時に必要な見積業務や、計画立案業務等を体験
・先輩社員からのフィードバック
-------------------------------------------------

待遇・報酬

・交通費:支給あり(当社規定の金額で支給します)

・昼食:当社にて用意します。

・宿泊:費用支給あり(当社規定の金額で支給します)

・報酬:なし

服装

スーツ着用

保険

当社にて傷害保険、賠償責任保険に加入します。

募集人数

1日あたり最大8名

応募資格

理系学部/研究科/理系専攻の方(学年不問)

応募締切

2023年1月29日(日)

 

コース名

【対面】整備の技術部門の仕事を知る!2days仕事体験

実施時期

2023年2月9日(木)~10日(金)

実施場所

航空機整備事業部 機体整備工場
〒989-2421 宮城県岩沼市下野郷字新拓70(仙台空港内)

実施内容

航空機整備事業の技術部門の仕事を知る2days仕事体験です。

航空機整備事業部は、「機体整備」と「装備品整備」の2つを行っています。

今回仕事体験を実施する、「機体整備」のメイン工場である仙台の工場では、中・小型航空機や、回転翼機(ヘリコプター)の、整備や改造を手掛けています。

今回のプログラムでは、最前線で活躍する若手技術者と一緒に、
航空機改造の設計、技術報告書作成、航空英語翻訳、
航空機製造メーカーへの問い合わせ等を体験することができます。

航空業界を支え、乗客に安全と安心を与える、やりがいを実感してみませんか。

ご応募お待ちしております。

※整備士の業務(機体整備)は体験できません。
 予めご了承ください。

-------------------------------------------------
2日を通して、以下内容を体験していただく予定です。
(両日とも、9:00開始、17:00終了予定)

・会社概要説明及び航空機整備事業部の紹介
・機体整備工場見学
・技術部門にて業務体験
 →設計、技術報告書作成、航空英語翻訳等を体験
  航空機製造メーカーへの問合せに関する業務を体験
・先輩社員からのフィードバック
-------------------------------------------------

待遇・報酬

・交通費:支給あり(当社規定の金額で支給します)

・昼食:当社にて用意します。

・宿泊:費用支給あり(当社規定の金額で支給します)

・報酬:なし

服装

スーツ着用

保険

当社にて傷害保険、賠償責任保険に加入します。

募集人数

1日あたり最大6名

応募資格

理系学部/研究科/理系専攻の方(学年不問)

応募締切

2023年1月29日(日)

エントリー方法

マイナビより、エントリーをお願いします。